toggle

【1月15日】小正月、ふたたび

初回ワークショップのテーマ、餅花とどっぷり仲良くしていた日々から
1年経ったと思うと感慨深い今年の小正月です。

思いついて、去年の今頃のブログを眺めてみるとおもちのことだらけ。
おもちが好きだ、鏡餅が固い、丸めてます、おかきが美味しすぎる・・
もはや、もちブログ。笑
でも未熟な私の頭に、行事のひとまわりが入ってきたのも
こうしてブログを書いているおかげだったりもします。

今年は、お正月に餅花を作ったのですが
小正月は農耕のお祝いの色が濃いので、枝を結ぶ紐を麻縄にかえてみました。
いとよしは、今年も田んぼでお米を作る予定なので、豊作を祈念しつつ。
素朴で、ぐっと農事の雰囲気になります。
昔は月の暦だったので、15日は満月だったんですよね。
豊穣を祈るにはぴったりで、その日付にも納得感があります。

この日の行事食は、小豆粥。
小豆の赤が邪気を祓う色として、無病息災を祈って食べられてきました。

無病息災という言葉。最近ちょっと使うようになりました、私。
以前、大河ドラマで将軍が妻に向かって「息災か」と聞く場面があって
息災って、そういう風に使うのか〜!と驚きました。
つまりは「元気?」ってことですよね。
そう思うと、無病息災という難しげな言葉も身近になりました。

ということで、小豆粥、いただきましょう!と思ったものの
早朝から外出で、小豆を入れてお粥を炊くという優雅な時間なぞは
どこにも見当たらない本日の私。

そこで、黒米入りのごはんにお水を足してぐつぐつと。
後から粒あんを忍ばせまして、即席小豆粥にいたしました。
なんちゃってですけど、ほんのり甘くてなかなか美味しかったです。

できないときは無理をせず、気持ちだけ汲んでちょっとやってみる。
そんな気軽さで、行事を楽しむのもいいなぁと思います。

関連記事