toggle

お正月、節分、ひな祭り、七夕、重陽の節句、冬至などたくさんある日本の年中行事。どのくらい行っていますか?知っているようで知らない日本の行事を紐解くと、日本のルーツをたどる旅のような面白さがあります。

例えば、お花見。ただ桜を愛でるための宴会ではありませんでした。桜(さくら)には、「神様のいる場所」という意味があります。お花見は、田植えの始まる前に神様も人も一緒になって、その年の豊穣をあらかじめお祝いしてしまう「予祝(よしゅく)」の行事だったのです。お米の国ならではですね。

行事にちなんだごはんを作ったり、部屋を少ししつらえてみたり。手を動かして、想いや祈りをかたちにすることで、日々の暮らしはもっと愛おしいものとなります。その楽しさ、清々しさを日本中の皆さんにお伝えしたくて、いとよしは生まれました。 どうぞご一緒に、行事のある日本の暮らしを楽しみましょう。

いとよし代表 尾﨑 美香

ずっと住んでいるのに日本のことをよく知らない、と思っていた中で出会ったのが、年中行事の世界でした。そこに込められた感謝や祈りを知り、改めて日本のよさを実感。 時代の波に飲みこまれつつある行事をもう一度元気にしたくて、立ち上げたのが「いとよし」です。漢字にすると「結」。二つのものをつなぎ結ぶ、行事を表す文字でもあります。 みなさまと行事のある豊かな暮らしが、いとよしで結ばれますように。

プロフィール:大学卒業後、花王(株)のクリエイティブ部門でコピーライター、クリエイティブディレクターとしてブランディングやコミュニケーション戦略に携わる。退社後に室礼と出会い、室礼三千などで年中行事を学ぶ。2017年「いとよし」を立ち上げ、行事の活性化のため活動中。