【8月1日】たのみますぞ
今日から8月。葉月になりました。
8月1日の「八朔(はっさく)」って、ご存知ですか?
果物のアレではありません。
朔、というのは新月のこと。「月立ち」が転じて「ついたち」となりました。
月の暦では、新月が一日なんですよね。
旧暦の8月1日は、稲穂が出る頃でもあり、台風の季節でもあったことから
田の神さまに、田の実がちゃんと実りますようにと豊作を祈る「たのみ」の節句でもあります。
ここに、鎌倉時代のあたりから「頼み」ごとをする相手に贈り物をする習わしが行われるようになったんだそうです。
言葉遊びから来ているみたいで、ちょっとおもしろいですね。
もう一人のいとよしさんちでは、五月のしつらいで使った稲を育てていたら
ちょうど稲穂が出てきて、花が咲いたようです。
一つ一つにお米が入っているのかと思うと、やはり田の神さまに「実りますように」と
頼みたくなる気持ち、わかるなぁ。
関連記事