Author Archive
-
【6月13日】出た出たニョキッと
なんだか菖蒲づいた話ばかりで、すみません。が、菖蒲酒って飲んだことあります? 昨日のブログに書いた旧暦の会で、味見させてもらったん...
-
【10月6日(日)終了】秋の夜を照らす 紋切り行燈(あんどん)
大好評だったうちわ作りに続き、紋切り企画第2弾!紋切りで、秋の夜をあたたかく照らす行燈(あんどん)を作ります。 ワークショップに申...
-
【6月12日】まずはやってみて
今日は、旧暦の5月10日。明治の頃までは、端午の節句が終わったばかりです。 最近の天気を見ているとわかるように、雨が多く気温も低く...
-
【6月11日】梅雨ということは
関東も、先週梅雨入りしました。なぜ「梅雨」というの?という疑問で調べてみると、いくつか説がある中で「梅の実が熟す頃に降る雨だから」...
-
【6月10日】たっぷりコトコトと
昨日は田植えでした。朝、農家さんから「降ってるけどやるの〜?」という電話がかかってきて予報ではその後曇りになるはず、と思いながらも...
-
【6月6日】はじめてみたら
今日から二十四節気は、「芒種(ぼうしゅ)」です。芒(のぎ)という、稲や麦の穂先の針みたいな硬い毛がついた穀物の種をまくのに適してい...