Author Archive
-
【6月15日】暑中見舞いの日
1950年の今日、初めて暑中見舞いの郵便はがきが発売されました。 ということで、6月15日は暑中見舞いの日なんだそうです。 といっ...
-
【6月13日】らっきょのあたま
らっきょうを甘酢に漬ける前に、下準備していて出てきたのが、らっきょの根や頭の部分。 美人にするためには、手間がかかります。 そのと...
-
【6月10日】そこんとこよろしく
まさしく「梅雨寒(つゆさむ)」といった、冷え込んだ1日になりました。 朝は曇りで雨もパラパラ。もしかして田植えできたかな、と頭をよ...
-
【6月9日】届け!てるてるパワー
いやぁ暑かったですね、今日は。 息子の運動会だったのですが、帰ってきたらすごい日焼けしてました。 連日の練習で、家では「疲れた」「...
-
【6月8日】芒種のころ
6日から、二十四節気は「芒種(ぼうしゅ)」に入りました。 芒種の芒、「のぎ」と読みますが、稲や麦などの穂先にあるかたい毛のことで、...
-
【6月7日】梅のお手伝い
漬けてきました!梅とらっきょう。初体験。 まず塩漬けして、しばらく水が上がってくるのを待って、もんだ赤じその葉を投入してまた漬けて...