toggle

【1月14日(日)終了】大正月の次は、小正月 はじめての餅花づくり

お正月は、実は2つあるのをご存知ですか?
元旦からのお正月を「大正月」というのに対し、15日が「小正月」。
昔の月を基準にした暦では、新年が明けて初めての満月の日でした。
小正月では、左義長やどんど焼きというお正月飾りを火で焚く行事があったり
「女正月」といって、年末年始を忙しく働いた女性たちをねぎらい、骨休めの日と
する地方もあります。
今回のワークショップで作る餅花も、小正月のお飾りです。もともと生花のない時期に、紅白のお花に見立てたお餅を柳などの枝に付けたもの。その年の豊作や幸福を祈って作られます。

美しい餅花はどうして生まれたのか。昔の日本人の想いを学びながらワイワイ作りませんか。餅花と季節のものを思い思いに盛った後は、直会(なおらい)。みなさんで、季節のお茶とお菓子をいただきます。

餅花をはじめ使った材料は、持ち帰ってご自宅でお楽しみいただけます。また、行事をつなげていきたいとの想いから、このワークショップは小学生も参加可能です。親子でご参加いただき、一緒に楽しくお作りいただけます。(詳しくは募集要項を確認ください)


講師:高橋久子(室礼研究家)
造園を学び、環境保全や里山文化の伝承に携わるうち、自然と共生し感謝する日本の伝統行事に魅せられる。「室礼三千」で室礼を学び、「月の会」で旧暦を学ぶ。現在は日本文化興隆財団など様々な場で、室礼を伝える活動を行っている。

 

大正月の次は小正月
はじめての餅花づくり
[募集要項]

日時:2018年1月14日(日) ①11:00〜13:00(締め切りました) ②14:00〜16:00
場所:モノ・モノ(http://monomono.jp/?page_id=301
JR・地下鉄東西線 中野駅南口より徒歩3分 東京都中野区中野2-12-5 メゾンリラ104


内容:小正月や餅花について30分ほど学んだ後、
餅花作りをはじめとした、小正月の盛り物を実習します。
最後に、行事にちなんだお茶とお菓子で直会します。
お使いになった材料はお持ち帰りいただき、ご自宅でも楽しめます。


定員:各回20名(小学生も1名とみなします)


料金:
大人  5,400円(材料費込・税込)
小学生 1,080円(税込)
・材料は親子で1つとなります
・お茶とお菓子はお子さまの分もご用意します


持ち物:材料持ち帰り用の袋
(餅花を包む新聞などはご用意します)


その他:
お子さまの参加に関して
・親子での参加をお願いします。原則として大人1人につきお子さま1人の参加が可能です。
・中学生以上の参加は、お問い合わせください。
・マナーを守って、楽しく参加できることが条件です。
 周囲の方のご迷惑になる場合は、途中退室をお願いすることもあります。
・未就学児を連れてのご参加は、ご遠慮ください。

キャンセルに関して
・材料手配の都合上、キャンセルは1週間前までにお願いします。その後は全額ご負担となります。
 代理の方の出席も可能ですので、その際はご連絡ください。

関連記事